翻訳と辞書
Words near each other
・ 日詰駅
・ 日詳
・ 日誉
・ 日誉源貞
・ 日誌
・ 日語
・ 日語学習者首頁
・ 日誠
・ 日課
・ 日調
日調 (大石寺)
・ 日諾
・ 日講
・ 日警
・ 日護会
・ 日谷城
・ 日豊
・ 日豊タクシー
・ 日豊リアスライン
・ 日豊本線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日調 (大石寺) : ミニ英和和英辞書
日調 (大石寺)[にっちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
調 : [ちょう]
 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

日調 (大石寺) : ウィキペディア日本語版
日調 (大石寺)[にっちょう]
日調(にっちょう、1766年 - 1817年1月27日)は、大石寺第46世法主。後藤姓。
==略歴==

*1766年明和3年)、駿河富士郡下中里にて誕生。
*1795年寛政7年)10月8日、母妙養日淳卒。
*1800年(寛政12年)12月25日、父養淳日明卒。
*1802年享和2年)春、細草78代の化主となる。退檀して久成坊に住す。在坊5年。
*1805年文化2年)12月、43世日相遷化につき日誠(後の50世)、日調に随侍す。
*1806年(文化3年)夏、江戸下谷常在寺に住す。在住3年。
*1808年(文化5年)秋、大石寺28代学頭となる。
*1808年(文化5年)9月24日、44世日宣より法の付嘱を受け大石寺第46世日調として登座す。
*1813年(文化10年)夏、47世日珠へ法を付嘱し、石之坊に移る。
*1815年(文化12年)8月10日、日珠寿命坊に移り、日調再登座す。
*1817年(文化14年)1月27日、52歳で死去した。
*1817年(文化14年)2月16日、44世日宣、法を48世日量に付属す。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日調 (大石寺)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.